コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

世界一やさしい囲碁ブログ

  • ホーム
  • プロフィール
  • 雑記
  • 囲碁事業者紹介
  • 出版物
  • お問い合せ

2019年1月

  1. HOME
  2. 2019年1月
2019年1月30日 / 最終更新日時 : 2019年3月30日 hikarugo 対局技術

石が連絡してるってどんな状態?それは相手が切断できない形!

こんにちは!ひかるです。 今回は 「石の連絡」 について詳しくお話しします! ルールの説明では 「縦横に隣接している同じ石はつながっている」 という説明でした。 そして少し離れていても近い石はつながっているとする話もあり […]

2019年1月26日 / 最終更新日時 : 2019年3月16日 hikarugo 対局技術

読みって何だろう?三手先を考えて読みに触れてみよう!

こんにちは!ひかるです 今回は「読み」について解説したいと思います。 読みは囲碁が上達する上で非常に重要といえる項目です。 何年も打ち続けて棋力(囲碁の強さ)が伸びないという悩みを持つ人は大勢いますが、 その伸びない大き […]

2019年1月21日 / 最終更新日時 : 2019年3月30日 hikarugo 対局技術

初心者のための対局解説!なにをどう考える?

こんにちは!ひかるです。 今回は初心者さんの碁を解説しながら紹介したいと思います。 同じ初心者さん必見です! よかったらこちらの記事とあわせて読んでみてください。 ↑の記事で取り上げている対局は僕が作ったもので簡明なもの […]

2019年1月18日 / 最終更新日時 : 2019年3月6日 hikarugo ルール

終局の申請はどうやる?トラブルにならない方法を紹介!

こんにちは!ひかるです。 今回は終局の申請をする方法について紹介させていただきます。 実は申請方法には少し複雑な事情がありまして、その点も含め順を追ってゆっくり解説させていただきますね! 対局をする時、主に実際に会ってす […]

2019年1月16日 / 最終更新日時 : 2019年3月30日 hikarugo 質問・お悩み解決

最初は何路盤を使う?それぞれの特徴をまとめてみた!

こんにちは!ひかるです。 今回はお悩みや質問にお答えしていくコーナーです! まず、初心者さんが対局をする際に多い質問 「最初は碁盤の大きさはどれが良いのか?」 についてお話ししたいと思います。 碁盤には大きさの種類があり […]

2019年1月14日 / 最終更新日時 : 2019年3月30日 hikarugo 対局技術

対局デビューをしよう!9路盤で流れをわかりやすく解説

こんにちは!ひかるです。 ルールを知っていただいたら次は 実際に打ってみようという段階です。 僕の経験上、この段階でもやはり 「まだまだ何も知らないから不安…どこに打てば良いのか…」 という初心者 […]

2019年1月12日 / 最終更新日時 : 2019年2月23日 hikarugo ルール

死活(石の生き死に)を解説!活きるとはこういう事

今回は石の「活き(生き)」「死に」についての話を詳しく解説していきます。 この活き死にというのは「死活」と呼ばれていて、囲碁というゲームの根幹を担うといっても良い重要な部分です。 少し囲碁に慣れてきた方は 「二眼があれば […]

2019年1月10日 / 最終更新日時 : 2019年2月23日 hikarugo ルール

先番を決める「にぎり」の方法を解説!

囲碁は互先(ハンデなしの手合い)で対局する場合、 にぎりという決め方を用いて黒(先に打つ先番)と白(後に打つ)を決めます。 普段ネット碁やアプリで碁をすることがほとんどの方や、 囲碁教室に通われている方等でもにぎりをする […]

2019年1月9日 / 最終更新日時 : 2019年2月23日 hikarugo ルール

囲碁のルール解説:後編 【終局と地の数え方】

いよいよルール解説も最後になりました! まずはルール全体を見てみましょう。 黒白順番に線の交点に石を打つ(←前編の記事) 相手の石を取る、自分の石を取られる、という事がある(←前編の記事) 打ってはいけない場所がある(← […]

2019年1月8日 / 最終更新日時 : 2019年2月23日 hikarugo ルール

囲碁のルール解説:中編 【打ってはいけない場所】

今回はルール解説中編です! まずはルール全体をおさらいしてみます。 黒白順番に線の交点に石を打つ(←前編の記事) 相手の石を取る、自分の石を取られる、という事がある(←前編の記事) 打ってはいけない場所がある(←この記事 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

ヒカルの碁【スピンオフプロジェクト】紹介

2022年3月13日

出版物関連

2022年1月18日

【囲碁講座 4月号】平田智也七段の講座で執筆協力

2020年4月1日

囲碁漫画「こもれびの碁」紹介!作者インタビューも掲載!

2019年11月11日

【中・上級突破の力を養う!】河合将史プロの集中講座!申し込みは10/2まで

2019年9月15日

【囲碁高段者を目指したい人向け】定石研究で免疫を増やす!!

2019年7月27日

囲碁でライバルに差をつける!とっておきの裏定石!?

2019年7月26日

【囲碁】三々を勉強してたら布石まで上手くなった!?三々攻略本が凄い!

2019年7月25日

囲碁サイト紹介【まとめ】

2019年7月24日

囲碁を教えたい人必見!東京大学客員教授が語る【囲碁初心者への教え方】

2019年7月23日

カテゴリー

  • AI検討解説
  • お知らせ
  • 上達エピソード
  • 初心者向け
    • マナー
    • ルール
  • 囲碁の歴史
  • 囲碁サイト紹介
  • 囲碁事業者紹介
    • プロ棋士紹介
    • 囲碁インストラクター紹介
  • 囲碁企画
  • 対局技術
  • 書籍紹介
  • 質問・お悩み解決
  • 雑記
    • 囲碁イベント

アーカイブ

  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2020年4月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月

スポンサーリンク



  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 世界一やさしい囲碁ブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 雑記
  • 囲碁事業者紹介
  • 出版物
  • お問い合せ
PAGE TOP