コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

世界一やさしい囲碁ブログ

  • ホーム
  • プロフィール
  • 雑記
  • 囲碁事業者紹介
  • 出版物
  • お問い合せ

2019年4月

  1. HOME
  2. 2019年4月
2019年4月25日 / 最終更新日時 : 2019年4月26日 hikarugo 雑記

水間俊文七段の囲碁旅行会に参加しました!

こんにちは!ひかるです。 4月22~23日の2日間 「第四回 すいすい旅行会 in 花月園」 にスタッフとして参加させていただきました! 今回はその体験記です! すいすい旅行会って? すいすい旅行会とは 日本棋院のプロ棋 […]

2019年4月18日 / 最終更新日時 : 2019年4月19日 hikarugo 雑記

囲碁AI「GLOBIS-AQZ」プロジェクトについて要点をまとめました!

こんにちは!ひかるです。 日本棋院の公式ツイッターでは前日にこのようなつぶやきがあり、 多くの方が注目していました(笑) 【拡散希望】【4月18日(木) 午前11時~】囲碁AIに関する重大発表を行ないます。明日の午前11 […]

2019年4月14日 / 最終更新日時 : 2019年5月3日 hikarugo 質問・お悩み解決

詰碁とは?継続できる勉強法も紹介!

こんにちは!ひかるです。 今回は、詰碁が中々続かない…という 多くの方が抱えるお悩みを解決すべく 「詰碁」 そして 「詰碁の勉強法」 についてお話ししたいと思います! アマチュアの方で詰碁が苦手だったり 問題 […]

2019年4月11日 / 最終更新日時 : 2019年4月12日 hikarugo ルール

初心者も安心!整地の仕方を3ステップで解説

こんにちは!ひかるです。 今回は 「整地」 というものについて解説します! 今回の記事を読むうえで知っておきたい用語 【アゲハマ】盤面から取られた石のこと 整地とは? 整地とは 「終局時に石を整頓して地を数えやすくするこ […]

2019年4月10日 / 最終更新日時 : 2019年4月11日 hikarugo AI検討解説

新コーナー【AI検討解説(仮名)】の進歩報告

こんにちは!ひかるです。 ここ数日、ブログで連載予定の新コーナーに向けて 色々と試行錯誤していたためブログの更新に日数が空いてしまいました。 今回はそんな、新コーナー 「AI検討解説」 についての進歩報告をさせていただき […]

2019年4月6日 / 最終更新日時 : 2019年4月8日 hikarugo AI検討解説

【級位者から高段者まで】囲碁AIでの検討はじめます!

こんにちは!ひかるです。 今回から定期的に 囲碁のAIを用いた検討を公開していきたいと思います! 棋譜は中国の「野狐」というネット碁で プロ同士が打った碁を対象にして、 AIによる検討を初級者から高段者まで参考になるよう […]

2019年4月4日 / 最終更新日時 : 2019年4月5日 hikarugo 雑記

棋譜を残せる「つぶや棋譜2」の使い方を解説!

こんにちは!ひかるです。 今回は棋譜(対局の記録)を残すことが出来る 「つぶや棋譜2」 を紹介します! つぶや棋譜2とは? 普段の対局やお気に入りの棋譜を 残しておきたい! いつでも観たい! 勉強に使いたい! ということ […]

2019年4月3日 / 最終更新日時 : 2019年4月5日 hikarugo 囲碁サイト紹介

初心者におすすめの対局サイト【COSUMI】紹介!

こんにちは!ひかるです。 今回はスマホやパソコンを使って対局するとき、 「どこで対局すればいいの?」 「使いやすいサイトは?」 「強い相手だと不安だな…」 といった質問やお悩みにお答えするため、今回は 初心者の方におすす […]

2019年4月2日 / 最終更新日時 : 2019年4月2日 hikarugo 初心者向け

中々自信を持てない方へ!勝ちを積み上げていこう!

こんにちは!ひかるです。 今回は 「たくさん勝って自信をつけよう!」 というお話をします。 初心者あるあるの一つですが、 対局をしていて不運にも負けが続いてしまい 「向いてないかも…」 と心が折れてしまいそう […]

2019年4月1日 / 最終更新日時 : 2019年4月2日 hikarugo 雑記

新年号「令和」の由来である万葉集に碁打ちが登場!?

こんにちは!ひかるです。 2019年の4月1日は平成の次の新年号が発表ということで 話題になりましたね! 今回はそんな発表されて間もない年号「令和」の由来の出典である「万葉集」から 碁師と呼ばれる碁打ち、そして 碁檀越( […]

最近の投稿

ヒカルの碁【スピンオフプロジェクト】紹介

2022年3月13日

出版物関連

2022年1月18日

【囲碁講座 4月号】平田智也七段の講座で執筆協力

2020年4月1日

囲碁漫画「こもれびの碁」紹介!作者インタビューも掲載!

2019年11月11日

【中・上級突破の力を養う!】河合将史プロの集中講座!申し込みは10/2まで

2019年9月15日

【囲碁高段者を目指したい人向け】定石研究で免疫を増やす!!

2019年7月27日

囲碁でライバルに差をつける!とっておきの裏定石!?

2019年7月26日

【囲碁】三々を勉強してたら布石まで上手くなった!?三々攻略本が凄い!

2019年7月25日

囲碁サイト紹介【まとめ】

2019年7月24日

囲碁を教えたい人必見!東京大学客員教授が語る【囲碁初心者への教え方】

2019年7月23日

カテゴリー

  • AI検討解説
  • お知らせ
  • 上達エピソード
  • 初心者向け
    • マナー
    • ルール
  • 囲碁の歴史
  • 囲碁サイト紹介
  • 囲碁事業者紹介
    • プロ棋士紹介
    • 囲碁インストラクター紹介
  • 囲碁企画
  • 対局技術
  • 書籍紹介
  • 質問・お悩み解決
  • 雑記
    • 囲碁イベント

アーカイブ

  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2020年4月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月

スポンサーリンク



  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 世界一やさしい囲碁ブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 雑記
  • 囲碁事業者紹介
  • 出版物
  • お問い合せ
PAGE TOP