コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

世界一やさしい囲碁ブログ

  • ホーム
  • プロフィール
  • 囲碁事業者紹介
  • 出版物
  • 雑記
  • お問い合せ

2019年7月

  1. HOME
  2. 2019年7月
2019年7月27日 / 最終更新日時 : 2019年7月30日 hikarugo 書籍紹介

【囲碁高段者を目指したい人向け】定石研究で免疫を増やす!!

こんにちは!ひかるです。 今回は定石の本でも最も有名なもの 基本定石事典 について紹介したいと思います! 基本○○事典シリーズって活用している人はあまり多くない印象があるのですが、 みなさんは使っていますか? がっつり読 […]

2019年7月26日 / 最終更新日時 : 2019年7月30日 hikarugo 書籍紹介

囲碁でライバルに差をつける!とっておきの裏定石!?

こんにちは!ひかるです。 皆さん定石はどれくらい知っていますか? アマチュアにとっては基本的な定石を知っているだけでも十分ということもありますね。 しかしライバルが知らない定石を打つことが出来たら…? そこで […]

2019年7月25日 / 最終更新日時 : 2019年7月28日 hikarugo 書籍紹介

【囲碁】三々を勉強してたら布石まで上手くなった!?三々攻略本が凄い!

5こんにちは!ひかるです。 皆さんは三々という場所にどのようなイメージを持っていますか? 隅の地を取る手かなぁ。 地を奪って攻める手! 模様に踏み込むときに打ち込みたいところ! などなど様々な見解があると思います。 それ […]

2019年7月24日 / 最終更新日時 : 2019年7月26日 hikarugo 囲碁サイト紹介

囲碁サイト紹介【まとめ】

こちらでは囲碁の対局サイト紹介記事をまとめています。 まだまだ記事は少ないですが、良い対局サイトは沢山あります! そんなサイトをわかりやすく紹介していきます! 最初はこれ!勝ちまくって自信を付けよう! 【超初心者~初心者 […]

2019年7月23日 / 最終更新日時 : 2019年7月26日 hikarugo 囲碁イベント

囲碁を教えたい人必見!東京大学客員教授が語る【囲碁初心者への教え方】

こんにちは!ひかるです。 先日全国高校選手権大会という大会の団体戦決勝を見に行ったのですが、 そこで審判長をしていた石倉昇九段が(初心者への)囲碁の教え方について講演をすると聴き、拝聴しに行きました! 僕自身も大体5年く […]

2019年7月22日 / 最終更新日時 : 2022年4月3日 hikarugo 囲碁事業者紹介

【洪道場師範の洪清泉プロと対談】熱く柔軟な想いが凄い!!

こんにちは!ひかるです。 今回は関西棋院所属のプロ 洪 清泉(ホン セイセン)四段 の紹介です! 洪先生はプロを多く輩出している洪道場の師範で、とても思いやりのある指導者です。 そんな洪先生と対談させていただき、道場生や […]

2019年7月21日 / 最終更新日時 : 2019年7月24日 hikarugo 囲碁事業者紹介

【囲碁】洪道場ってどんなところ?【多くのプロ棋士を輩出している学びの場】

こんにちは!ひかるです。 今回はプロ棋士を多く輩出している囲碁の道場 「洪道場」 に行ってきました! 僕は一度も囲碁のプロ修行をしたことがないですし、碁をがっつり学ぶ仲間に囲まれて勉強したことはありませんでした。 そのた […]

2019年7月20日 / 最終更新日時 : 2019年7月30日 hikarugo 書籍紹介

囲碁の書籍紹介【まとめ】

こちらでは囲碁の書籍紹介を行っています。 皆様の勉強にぜひお役立てください! 囲碁の布石の書籍紹介 「基礎からわかる 白番布石の教科書」(小松秀樹 著) 「戦わずして勝つ方法」(羽根直樹 著) 詰碁や死活の書籍紹介 「基 […]

2019年7月19日 / 最終更新日時 : 2019年7月21日 hikarugo 囲碁イベント

プロ棋士5年目【芝野虎丸 七段】VS 囲碁AI強化学習5日目【GLOBIS-AQZ】

こんにちは!ひかるです。 昨日2019年7月19日にGLOBIS-AQZの二局目が行われました! GLOBIS-AQZはGLOBIS、AQ、TRIPLE IZE、の3社で開発を進めている囲碁AIで、将来日本を代表する囲碁 […]

2019年7月18日 / 最終更新日時 : 2019年7月21日 hikarugo 書籍紹介

【詰碁が解ける楽しさを知ろう!】初心者にオススメの詰碁本はこれだ!

こんにちは!ひかるです。 みなさんは詰碁は好きですか? 詰碁が苦手な方は沢山います。僕もそうです(笑) 詰碁が嫌いな人も沢山います。僕も好きではありませんでした(笑) そんな僕が同じく詰碁に苦手意識を持っている方に紹介し […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

最近の投稿

冷静に打つ方法/Sakaya質問コーナー7

2023年3月24日

置き碁(白番)、慣れてますか?/Sakaya質問コーナー6

2023年3月23日

才能がないと言う前に/Sakaya質問コーナー5

2023年3月22日

行動を意識する/Sakaya質問コーナー4

2023年3月21日

そこで試合終了?/Sakaya質問コーナー3

2023年3月20日

詰碁をどう解く?/Sakaya質問コーナー2

2023年3月19日

余裕を持つこと/Sakaya質問コーナー1

2023年3月18日

スラスラ読めていますか?/Sakaya流囲碁上達法13

2023年3月17日

あなたの棋力は?/Sakaya流囲碁上達法12

2023年3月16日

進まないのは、やってないのと同じ/Sakaya流囲碁上達法11

2023年3月15日

カテゴリー

  • AI検討解説
  • お知らせ
  • 上達エピソード
  • 初心者向け
    • マナー
    • ルール
  • 囲碁の歴史
  • 囲碁グッズ
  • 囲碁サイト紹介
  • 囲碁事業者紹介
    • プロ棋士紹介
    • 囲碁インストラクター紹介
  • 対局技術
  • 書籍紹介
  • 質問・お悩み解決
  • 雑記
    • 囲碁イベント

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2022年8月
  • 2022年5月
  • 2022年1月
  • 2020年4月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月

スポンサーリンク



  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 世界一やさしい囲碁ブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 囲碁事業者紹介
  • 出版物
  • 雑記
  • お問い合せ
PAGE TOP