初心者のための対局解説!なにをどう考える?

こんにちは!ひかるです。

今回は初心者さんの碁を解説しながら紹介したいと思います。
同じ初心者さん必見です!

よかったらこちらの記事とあわせて読んでみてください。

↑の記事で取り上げている対局は僕が作ったもので簡明なものとなっています。

今回扱う棋譜

今回解説で扱う棋譜は僕の囲碁教室に通うKさんとMさんの対局です。
※ご本人に棋譜掲載の許可をいただきました。ありがとうございます。

Kさんは囲碁をはじめてまだ間もない方、
Mさんは囲碁をはじめて約半年くらいの方です。

黒番Kさん白番Mさんの9路盤三子局です。
以下の図のように
最初から三子の黒石が固定の位置に置かれている状態からスタートします。
置き碁について詳しくはこちら

また、こういう置き碁の時は白番が初手を打ちます。

細かく検討するとかなり難しい内容になってしまうので、
初心者用のポイントに絞って解説していきます。

その1.石の連絡と分断を考える

それではお願いします!


実戦図

白5まで手が進みました!
次は黒番です。
ひとまず置いておき実戦の次の手を見てみましょう。

Kさんは黒1と打ちました。
これは右辺側を地にしたいという手ですが、
これはちょっと守り過ぎていました。


赤い線=つながっている黒石
青い線=つながっている白石

右辺側はもともと黒石が多いところなので
あまり急ぐ必要がありません。

さらに、白から離れてしまっているので
白石と黒石の境界線をつくるというよりは
黒石が塊のようになってしまいました。

9路盤は狭いこともあり石が直ぐに接近しやすいです。
始まって間もないですが境界線を意識してみましょう。

また、よく見ると黒白ともに孤立している石がありますね!

もし孤立していた黒を1と打って
中央の石とつなげてみたらどうなるでしょう?

黒の孤立していた石は中央と連絡したのに対し、
白の孤立していた石は完全に黒に包囲されてしまいました。

黒■=黒地見込み
白□=白地見込み

包囲されてしまうと白は下辺で生きる事が困難です。
そのため黒に取られてしまいそうで白つらいです。

逆に、同じ場所に白から打つとどうなるでしょう?

今度は白が黒の孤立した石を大きく包囲しました。
包囲された黒石は取られてしまいそうです。

地合いを見てみましょう。
今度は黒石を取った白が大きく盛り返しています!
今回の例は自分の石を助けると同時に相手の石を包囲できるので、
差がより分かりやすいですね!

このように石をつなげて
自分の孤立した弱い石を助けること
一つの重要なポイントになります

※助けない選択肢が良い場合もありますが、まずは弱い石を見つけられることが大事です

 

それでは続きを見ていきましょう!


(実戦図)

黒5まで進みました。
お互いに先程のAの場所は見落としているので
そのまま進んでいます。

もう少し盤面を進めてみましょう。


(実戦図)

石数が増えてきました。
石数が増えてもまだAの場所が最重要です。
詳細な図を出すと難易度が上がってしまうので割愛しますが、
碁の技術が上達してくると段々と解ってくるので
今は石の連絡が大事というポイントを意識しておきましょう!

 

その2.死活がわからなければハッキリするまで打つ

 


(実戦図)

続いて白6までとなりました。
いくつか疑問点はありますが、
お互いに境界線をイメージしながら打ったと思います。


赤い線=黒のつながっている石
青い線=白のつながっている石

およそこのような感じでしょうか。
ここで左下の黒二子がどうなるか?
という疑問がありますね。

ある程度棋力のある人なら
ここで黒二子は活きない(つまり白に取られている)と解りますが、
初心者の内はこういう判断は難しいです。

では初心者はどうしたら良いかというと、
活きるのか活きないのかハッキリわかるまで打ってみる
と良いと思います。

というわけで続きを見ていきましょう!


(実戦図)

実戦は黒7となり活きました!
白が左下ではなく右上に2と
そっぽに打ってしまったことが原因の一つと言えるでしょう。

死活について詳しくはこちら

最後に(まとめ)

この碁のポイントまとめ

・石の連絡と分断を考える

・活きているか判断できない石はわかるまで打ってみる
※失敗や成功を繰り返して覚えていくことも多いので、今分からなくてもOK

 

この碁はその後も二転三転ありましたが、
あまり多く解説しすぎても大変だと思うので
今回はこれくらいにしておきましょう!

これからは解説記事もどんどん増やしていきますので、
沢山の解説を読みたいという方は是非
色々な対局解説の記事を読んでみてください!

今回はここまで~

ブログランキングに参加しています
↓のボタンをクリックすると投票されます。(ランキングページに行きます)
とても励みになるので応援よろしくお願いします!


囲碁ランキング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です