「検討」とは?上達には必須の方法だ!


こんにちは!ひかるです。

今回は囲碁が上手くなるために必須の
検討
についてお話ししたいと思います!

中々上手くならないんだ…とお悩みの方は
こちらの記事とあわせて読んでみてください。

「検討」とは

囲碁における検討とは
対局後にお互いの打った着手を見直し、修正するための反省
のことです。

ひかる

反省というと少し重く感じる方は意見交換という感覚でも良いと思います。
いずれにしても検討があることで棋力の伸び方はだいぶ変わってきます。

しかし、初心者同士打った後に
何処が良かったのか?悪かったのか?はよくわかりませんよね。
そもそも打った手順をほとんど覚えていないことが多いです。

どこが悪かったのかわからないまま打ち続けるのは
実は多くの人が伸び悩んでいる理由の一つだったりします。

それを予防(または解決)する意味でも
早い段階から検討を習慣にするとよいと思います!

検討の方法

検討の方法を紹介していきます。

強い人に教わる

まず一番手っ取り早い方法は
囲碁が強い人に教わる(検討を含む)ということです。

強ければ強いほど良いというわけではなく、
初心者(対局者)の方が持つ情報を把握して
適切なレベル・言葉で伝えてくれる方に教わるのが良いと思います。
可能なら定期的に見てもらえると良いですね。

レッスンをしてもらえる代表的な例と言えば
プロやインストラクターです。
このブログでも紹介させていただいているので
良かったら読んでみてください!

また、気心の知れた先輩や友達など
親しくかつ囲碁が強い人に教わるのも良いと思います。

もし余裕があれば、ネット碁でCPUなどと打った棋譜のデータや棋譜を
強い人に見てもらい検討してもらえたらさらに良いですね!

ネットを使う

様々な理由で人から教わることがむずかしい
という場合もあるでしょう。
そういった場合は独学もおすすめです。
(もちろん一人で学ぶことが好きな方にもおすすめ)

ネットにはたくさんの情報がありますね。
囲碁も初心者向けの発信をしているところは非常に多いです。
そういったところを参考にして自分の弱点を探してみるのも
初心者の方がひとりで可能な検討方法ですね。

ちなみに
このブログも初心者の方へ向けた発信をしています。
わからないことやお悩み相談などを
記事のコメントやツイッター@hikarugoblogへいただければ、
可能な範囲で記事にして解説・お答えさせていただきたいと思っているので
ぜひご利用ください。
※コメント記入欄は記事の一番下にあります

 

今回はここまで~

ブログランキングに参加しています
↓のボタンをクリックすると投票されます。(ランキングページに行きます)
とても励みになるので応援よろしくお願いします!

囲碁ランキング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です