コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

世界一やさしい囲碁ブログ

  • ホーム
  • プロフィール
  • 囲碁事業者紹介
  • 出版物
  • 雑記
  • お問い合せ

質問・お悩み解決

  1. HOME
  2. 質問・お悩み解決
2019年6月18日 / 最終更新日時 : 2019年7月2日 hikarugo 質問・お悩み解決

囲碁を教えたいという方必見!必要な力はどれくらい?

こんにちは!ひかるです。 囲碁が打てるようになり、楽しくなってくると自分の周りの人に囲碁を知ってもらいたい!やってみてもらいたい! と思う方も多いでしょう。 腕が上がってくると、した手の人に教える機会もあるかもしれません […]

2019年6月12日 / 最終更新日時 : 2019年7月2日 hikarugo 質問・お悩み解決

個別指導と囲碁教室の違いは?それぞれのメリットを知ろう!

こんにちは!ひかるです。 今回は僕の指導歴5年以上の経験をもとに 「囲碁の個別指導と囲碁教室の違いとそれぞれのメリット」 について紹介したいと思います! とはいえ指導者の方針によって大きく変わる部分もあるでしょう。 この […]

2019年5月16日 / 最終更新日時 : 2019年7月2日 hikarugo 質問・お悩み解決

囲碁の段位・級位とは?の決め方や背景事情も解説!【アマチュア編】

こんにちは!ひかるです。 今回は実力を示す 「段位」と「級位」 についてお話しします! アマチュアが囲碁の棋力(実力)を示すとき 「私は〜級です。」 「〜段で打ってます。」 といった申告をすることがあります。 この級位や […]

2019年5月6日 / 最終更新日時 : 2019年6月16日 hikarugo 質問・お悩み解決

教え方はいくつもある!?初心者が迷わないために知っておきたいこと

こんにちは!ひかるです。 今日生徒さんに 「○○先生は~路盤から始めると良いと言っていましたが、そうしたほうが良いんでしょうか?」 という質問をいただきました。 今回はそれをふまえて囲碁の教え方に関することと 指導を受け […]

2019年4月14日 / 最終更新日時 : 2019年5月3日 hikarugo 質問・お悩み解決

詰碁とは?継続できる勉強法も紹介!

こんにちは!ひかるです。 今回は、詰碁が中々続かない…という 多くの方が抱えるお悩みを解決すべく 「詰碁」 そして 「詰碁の勉強法」 についてお話ししたいと思います! アマチュアの方で詰碁が苦手だったり 問題 […]

2019年3月28日 / 最終更新日時 : 2019年3月30日 hikarugo 質問・お悩み解決

定石は覚えるべき?初心者の疑問を解決!

こんにちは!ひかるです。 今回は 「囲碁が打てるようになるためには定石を覚えるべきか?」 という質問にお答えしていきたいと思います。 これはよくある質問なのですが、 僕は初心者の方へは 「知らないより知っていたほうが良い […]

2019年3月27日 / 最終更新日時 : 2019年3月30日 hikarugo 質問・お悩み解決

捕まえた石は取らない!?心配や迷いを断ち切ろう!

こんにちは!ひかるです。 今回は 「暫定捕虜はすぐ取らない」 というお話をしたいと思います。 指導をさせてもらっていて 生徒さん方から非常によく出てくるお悩みの一つは ※生徒さん黒番 「白△はほとんど取ってる感じだけど、 […]

2019年3月20日 / 最終更新日時 : 2019年3月30日 hikarugo 初心者向け

初心者も白番を打とう!白番のススメ

こんにちは!ひかるです。 今回は 「白番を打ってみよう!」 というお話をしたいと思います。 初心者の方のよくある悩みとして 互先のにぎりなどでいざ白番を持ったときに 「白番なんて打ったことないからわからない」 とおっしゃ […]

2019年3月11日 / 最終更新日時 : 2019年3月30日 hikarugo 質問・お悩み解決

目的を持って打とう!困ったらシンプル作戦!

どもー!ひかるです。 先日、囲碁初心者の生徒さんから 「序盤から相手がよくわからないところ(習ってない打ち方)に打ってきて困るんですが…」 という旨のお悩み相談をいただきました。 一緒にその時の棋譜(打った手 […]

2019年1月16日 / 最終更新日時 : 2019年3月30日 hikarugo 質問・お悩み解決

最初は何路盤を使う?それぞれの特徴をまとめてみた!

こんにちは!ひかるです。 今回はお悩みや質問にお答えしていくコーナーです! まず、初心者さんが対局をする際に多い質問 「最初は碁盤の大きさはどれが良いのか?」 についてお話ししたいと思います。 碁盤には大きさの種類があり […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2

最近の投稿

冷静に打つ方法/Sakaya質問コーナー7

2023年3月24日

置き碁(白番)、慣れてますか?/Sakaya質問コーナー6

2023年3月23日

才能がないと言う前に/Sakaya質問コーナー5

2023年3月22日

行動を意識する/Sakaya質問コーナー4

2023年3月21日

そこで試合終了?/Sakaya質問コーナー3

2023年3月20日

詰碁をどう解く?/Sakaya質問コーナー2

2023年3月19日

余裕を持つこと/Sakaya質問コーナー1

2023年3月18日

スラスラ読めていますか?/Sakaya流囲碁上達法13

2023年3月17日

あなたの棋力は?/Sakaya流囲碁上達法12

2023年3月16日

進まないのは、やってないのと同じ/Sakaya流囲碁上達法11

2023年3月15日

カテゴリー

  • AI検討解説
  • お知らせ
  • 上達エピソード
  • 初心者向け
    • マナー
    • ルール
  • 囲碁の歴史
  • 囲碁グッズ
  • 囲碁サイト紹介
  • 囲碁事業者紹介
    • プロ棋士紹介
    • 囲碁インストラクター紹介
  • 対局技術
  • 書籍紹介
  • 質問・お悩み解決
  • 雑記
    • 囲碁イベント

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2022年8月
  • 2022年5月
  • 2022年1月
  • 2020年4月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月

スポンサーリンク



  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 世界一やさしい囲碁ブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 囲碁事業者紹介
  • 出版物
  • 雑記
  • お問い合せ
PAGE TOP