【手筋】シチョウとは?覚えるコツや練習問題つき

こんにちは!ひかるです。

今回は石を取る手筋
シチョウ
について解説していきます!

今回の記事を読むうえで知っておきたい囲碁用語

【アタリ】石を完全に囲む一手前のこと

ひかる

シチョウは石を追いかけ続けるという特徴を持っています!
そこに注目です!

シチョウ

早速以下の図を見てみましょう!
現在黒番ですが、白△を取るにはどうしたら良いでしょうか?
※次の一手で白石を盤面から取りのぞくのではなく、どのように追いかけて取るか?というものです。

答えを見るときは「▶」のボタンで手を進めることが出来ます。

このように相手の石が逃げていく先をどんどんおさえてしまうことで
最後には壁に追い詰めて取ることが出来ます!

これがシチョウです!!

覚えるコツ

シチョウの特徴は追いかけ続けることですが
「アタリにして追いかけるんだよ」
「真っすぐ(ナナメ)に追いかけるだけだよ」
とか人によってとらえ方に様々なニュアンスがあります。
しかし慣れないうちは実戦だと焦ったりして間違えてしまうことも…。

しかしご安心ください。
間違えないコツをわかりやすく解説していきます!

まず先ほどの進行の一部分を見てみましょう。

黒1で白石をアタリにしたので白が2と逃げたところですね。
この相手の白石が逃げた向きに注目です!

白は右向きに逃げていることがわかります。
この右向きに逃げたその先に黒を置いてあげる

このようになりますね。また白はアタリです!

白が逃げました!
次はどの向きに逃げたのでしょうか?

そう!上向きですね。
ここまで分かれば次に黒が置く場所は自然と見えてきます!

先ほどと同じく白の逃げたその先に黒を打って追いかけます。

最初の図をもう一度下に用意したので、同じようになっているか確認してみましょう!

 

練習問題

シチョウを使って石を取る練習問題を3つ用意しました。
実際に問題を解きながら学んでいきましょう!
石が取れたら正解です!

問1.白△をシチョウで取ってみましょう

問2.白△をシチョウで取ってみましょう
石がごちゃごちゃしてきても焦らないことが大事です!


 

問3.白△をシチョウで取ってみましょう
少しひっかけ問題です。自分の石がアタリにならないように追いかけましょう!
※分岐点に出てくるA、Bの表示を押してもらうと別の変化図になります

 

ひかる

シチョウは非常によく出てくる手筋です。
問題や実戦をたくさん経験して慣れておきましょう!

その他よく出てくる手筋

シチョウ関連の記事

今回はここまで~

ブログランキングに参加しています
↓のボタンをクリックすると投票されます。(ランキングページに行きます)
とても励みになるので応援よろしくお願いします!

囲碁ランキング

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です