【囲碁で白番が苦手な人必見!】基礎が詰まった「白番布石の教科書」の効果が絶大!!

こんにちは!ひかるです。

今回は僕が凄くお勧めしたい本

「白番布石の教科書」

を紹介したいと思います!

 

僕は今でこそ白を持つことが多くなりましたが、
初級者の方はうわ手の方が多いので黒を持つ方が多いのではないでしょうか?

有段者になると半々くらいですかね。

白番は黒と比べると自然と経験する数が少なくなると思います。

そしてこんなお悩みをよく耳にするのです。

白番ってなにしたらいいかわからない…

相手に先着されるから序盤が打ちづらい…

自分なんかに白番は敷居が高い気がする…

こういうものを全部解決できちゃうとしたら、囲碁の5割を占める白番をもっと楽しめますよね!

白番が苦手な人は期待して読んでいってくださいね(笑)

あと、自分に白番なんてまだ早すぎるよ…と考えている方はこちらもあわせてよんでみてください。

囲碁の白番の基礎を網羅した一冊!

そんな夢のような本がこちら!

「基礎からわかる 白番布石の教科書」(小松秀樹 著)

この一冊には白番において必要な考え方を5つに分けて解りやすくまとめてあります!

具体例も多く取り扱っているので本当に基礎的な考え方から具体的な打ち方まで載っています!

ひかる

僕もかなりお世話になった本です。
自信を持ってオススメします!

そもそも白番の強みってなに?

互先では黒は先に打ち、白は黒のあとに打ちます。

この当たり前なことに意味や価値を見出すことが白番を理解する一歩です!

では白番の強みってなんでしょうか?

黒は初手を打てる強みがありますね。
石が取られない限り、常に黒は白石より一つ多く碁盤に石を置くことになります。

その黒の優位性をカバーするためにコミというルールがあります。

コミはそのルール上、白にのみ利益のあるものですよね!
これが白の持つ強みと考えることが出来ます。

※コミについて詳しくはこちら

白番布石の考え方は大きく5つ!

白番はどうしても黒のあとに打つことになります。

そのため黒のほうが自由度が高いですが、だからこそ方針はわかりやすいです。

  黒の動きを見て対処する

これです。
厳密にいえば黒も白の動きには気を配るわけですが、白番の特に序盤はそこを注意して打つことになります。

そしてそのための考え方を「白番布石の教科書」では5つにまとめています!

それがこちら

  1. ゆっくりとした展開に持ち込む
  2. 弱い石を作らない
  3. 実利をしっかり稼ぐ
  4. 相手のミスをしっかりとがめる
  5. 模様は早目に荒らす

なるほど~と思ったそこのあなた!

具体的にどうしたらいいかわかりますか?

分からなくても大丈夫!本の中でしっかり解説しています。

有名布石ごとの対策もバッチリできる!

黒番の強みである以下のような有名布石

  • 三連星
  • 中国流
  • ミニ中国流
  • 星と小目のシマリ
  • コゲイマジマリと小目
  • 小林流
  • ケンカ小目

などなど

これらは打ち方の研究をしておくことでかなり有力に働かせることが出来ます。

つまり黒番はこれらの布石、戦略を練っておくことが出来るわけですね。

AIブームでプロの対局では下火になっている布石もありますがアマチュアは今でも使っています。
むしろAI布石を使う人のほうが少ないくらいです(笑)

でもですね、だからこそ対策が必要なんです。

白番は相手の布石に合わせて対策を練らなきゃいけないから大変?
たしかに完璧にすべての変化を看破するのはむずかしいですよね。

でも相手の布石の特徴さえつかんでしまえば看破は劇的にしやすくなります!

先に挙げた布石それぞれの対策が載っているのも「白番布石の教科書」なのです!
もちろん、前述した5つの法則に沿った対策なので基本を理解しながら相手の得意布石も看破できるというわけですね!

 

白番が強くなると黒番も強くなる理由!

僕が白番を勉強していて、白番が強くなる以外に感じたもう一つの大きなメリットはこちら

  黒番も強くなる

これです。

なぜ白番の打ち方を学ぶと黒番が強くなるのか?それは

  白番が打たれたらいやな場所を知っているから

つまり白番の視点でどこに打ちたいか?
裏を返してどこに打たれたくないか?

これを知っているので、白番布石を学んだあとに黒番を打ってみると段々実感できてくるということ!

なんだかお得ですね?

もちろんこれは黒番布石を研究していても同じです。

例えば三連星普段から使っていて研究もしている人は、
自分にとって一番都合が良くない図(形勢が悪くなるわけではなく5部くらいの図)も知っています。

つまり相手に三連星を打たれたときにどのように対処すればいいかもわかっています。

おすすめの理由、メリットまとめ

このように、
裏を返せば布石の勉強は相手が打ってきたときの対策にもなるわけです!

これは勉強した人にしか実感できません。

 

なので僕のおすすめは

  • 白番の考え方の基礎がしっかり載っている
  • 様々な黒番布石を看破する方法が載っている
  • 読みこめば深く広く布石を理解できる

そんなことが出来るこの一冊をおすすめします!

人気ブログランキング投票
(クリックで投票します。よろしくお願いします!)

囲碁ランキング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です