コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

世界一やさしい囲碁ブログ

  • ホーム
  • プロフィール
  • 囲碁事業者紹介
  • 出版物
  • 雑記
  • お問い合せ

書籍紹介

  1. HOME
  2. 書籍紹介
2022年1月18日 / 最終更新日時 : 2022年1月18日 hikarugo 書籍紹介

出版物関連

ブログ管理人のひかるが執筆や編集に携わった出版物を一覧にして紹介します。 2019年の執筆 出版物での初の執筆をさせていただきました。 12月号(口絵執筆協力)   2020年の執筆 2020年はライターとして […]

2020年4月1日 / 最終更新日時 : 2020年4月2日 hikarugo 書籍紹介

【囲碁講座 4月号】平田智也七段の講座で執筆協力

こんにちは!ひかるです。 しばらくぶりの更新になってしまいました。 今日まですごく色々とあり目まぐるしかったので、それをネタに記事を…などと考えていました。 が、それらをすっ飛ばして重大な報告です! ※4月1 […]

2019年11月11日 / 最終更新日時 : 2019年11月21日 hikarugo 書籍紹介

囲碁漫画「こもれびの碁」紹介!作者インタビューも掲載!

こんにちは!ひかるです。 今回は新たに大注目している囲碁漫画 「こもれびの碁」 の紹介をさせていただきます。 スマホやPCから観ることが出来るので、僕は更新のたびに読んでいます! ※漫画を読む方法についても後述します 囲 […]

2019年7月27日 / 最終更新日時 : 2019年7月30日 hikarugo 書籍紹介

【囲碁高段者を目指したい人向け】定石研究で免疫を増やす!!

こんにちは!ひかるです。 今回は定石の本でも最も有名なもの 基本定石事典 について紹介したいと思います! 基本○○事典シリーズって活用している人はあまり多くない印象があるのですが、 みなさんは使っていますか? がっつり読 […]

2019年7月26日 / 最終更新日時 : 2019年7月30日 hikarugo 書籍紹介

囲碁でライバルに差をつける!とっておきの裏定石!?

こんにちは!ひかるです。 皆さん定石はどれくらい知っていますか? アマチュアにとっては基本的な定石を知っているだけでも十分ということもありますね。 しかしライバルが知らない定石を打つことが出来たら…? そこで […]

2019年7月25日 / 最終更新日時 : 2019年7月28日 hikarugo 書籍紹介

【囲碁】三々を勉強してたら布石まで上手くなった!?三々攻略本が凄い!

5こんにちは!ひかるです。 皆さんは三々という場所にどのようなイメージを持っていますか? 隅の地を取る手かなぁ。 地を奪って攻める手! 模様に踏み込むときに打ち込みたいところ! などなど様々な見解があると思います。 それ […]

2019年7月20日 / 最終更新日時 : 2019年7月30日 hikarugo 書籍紹介

囲碁の書籍紹介【まとめ】

こちらでは囲碁の書籍紹介を行っています。 皆様の勉強にぜひお役立てください! 囲碁の布石の書籍紹介 「基礎からわかる 白番布石の教科書」(小松秀樹 著) 「戦わずして勝つ方法」(羽根直樹 著) 詰碁や死活の書籍紹介 「基 […]

2019年7月18日 / 最終更新日時 : 2019年7月21日 hikarugo 書籍紹介

【詰碁が解ける楽しさを知ろう!】初心者にオススメの詰碁本はこれだ!

こんにちは!ひかるです。 みなさんは詰碁は好きですか? 詰碁が苦手な方は沢山います。僕もそうです(笑) 詰碁が嫌いな人も沢山います。僕も好きではありませんでした(笑) そんな僕が同じく詰碁に苦手意識を持っている方に紹介し […]

2019年7月17日 / 最終更新日時 : 2019年7月21日 hikarugo 書籍紹介

【囲碁で白番が苦手な人必見!】基礎が詰まった「白番布石の教科書」の効果が絶大!!

こんにちは!ひかるです。 今回は僕が凄くお勧めしたい本 「白番布石の教科書」 を紹介したいと思います!   僕は今でこそ白を持つことが多くなりましたが、 初級者の方はうわ手の方が多いので黒を持つ方が多いのではな […]

2019年7月6日 / 最終更新日時 : 2019年7月20日 hikarugo 上達エピソード

【囲碁】大人が二年半で五段になった話 EP6「勝利は10%から積み上げる」(張栩 著)

こんにちは!ひかるです。 今回は大人が二年半で五段シリーズのエピソード6! 「碁に対する考え方、向き合い方」 というテーマで、僕の囲碁の内面を支えてくれた本を紹介したいと思います。 みなさんは張栩(ちょうう)名人をご存知 […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

冷静に打つ方法/Sakaya質問コーナー7

2023年3月24日

置き碁(白番)、慣れてますか?/Sakaya質問コーナー6

2023年3月23日

才能がないと言う前に/Sakaya質問コーナー5

2023年3月22日

行動を意識する/Sakaya質問コーナー4

2023年3月21日

そこで試合終了?/Sakaya質問コーナー3

2023年3月20日

詰碁をどう解く?/Sakaya質問コーナー2

2023年3月19日

余裕を持つこと/Sakaya質問コーナー1

2023年3月18日

スラスラ読めていますか?/Sakaya流囲碁上達法13

2023年3月17日

あなたの棋力は?/Sakaya流囲碁上達法12

2023年3月16日

進まないのは、やってないのと同じ/Sakaya流囲碁上達法11

2023年3月15日

カテゴリー

  • AI検討解説
  • お知らせ
  • 上達エピソード
  • 初心者向け
    • マナー
    • ルール
  • 囲碁の歴史
  • 囲碁グッズ
  • 囲碁サイト紹介
  • 囲碁事業者紹介
    • プロ棋士紹介
    • 囲碁インストラクター紹介
  • 対局技術
  • 書籍紹介
  • 質問・お悩み解決
  • 雑記
    • 囲碁イベント

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2022年8月
  • 2022年5月
  • 2022年1月
  • 2020年4月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月

スポンサーリンク



  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 世界一やさしい囲碁ブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 囲碁事業者紹介
  • 出版物
  • 雑記
  • お問い合せ
PAGE TOP