コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

世界一やさしい囲碁ブログ

  • ホーム
  • プロフィール
  • 囲碁事業者紹介
  • 出版物
  • 雑記
  • お問い合せ

初心者向け

  1. HOME
  2. 初心者向け
2019年4月2日 / 最終更新日時 : 2019年4月2日 hikarugo 初心者向け

中々自信を持てない方へ!勝ちを積み上げていこう!

こんにちは!ひかるです。 今回は 「たくさん勝って自信をつけよう!」 というお話をします。 初心者あるあるの一つですが、 対局をしていて不運にも負けが続いてしまい 「向いてないかも…」 と心が折れてしまいそう […]

2019年3月21日 / 最終更新日時 : 2019年3月21日 hikarugo 初心者向け

囲碁は何歳からはじめても伸びる?

こんにちは!ひかるです。 今回は 「囲碁をはじめる年齢は高くても大丈夫?」 「はじめたあとは上達できるのか?」 という点についてお話ししたいと思います。 囲碁はじめようとする方からしたら かなり気になる(?)問題ですよね […]

2019年3月20日 / 最終更新日時 : 2019年3月30日 hikarugo 初心者向け

初心者も白番を打とう!白番のススメ

こんにちは!ひかるです。 今回は 「白番を打ってみよう!」 というお話をしたいと思います。 初心者の方のよくある悩みとして 互先のにぎりなどでいざ白番を持ったときに 「白番なんて打ったことないからわからない」 とおっしゃ […]

2019年3月17日 / 最終更新日時 : 2019年3月17日 hikarugo 初心者向け

「検討」とは?上達には必須の方法だ!

こんにちは!ひかるです。 今回は囲碁が上手くなるために必須の 「検討」 についてお話ししたいと思います! 中々上手くならないんだ…とお悩みの方は こちらの記事とあわせて読んでみてください。 「検討」とは 囲碁 […]

2019年3月14日 / 最終更新日時 : 2019年3月14日 hikarugo 初心者向け

知ってると便利!碁盤の場所の名前紹介!

こんにちは!ひかるです。 今回は碁盤のそれぞれの場所の名称について紹介していきたいと思います! TVや動画、本などで囲碁用語が飛び交うことは非常に多いので、知っておくとそれらを観たときに 「あ、この場所のことを言ってるん […]

2019年3月13日 / 最終更新日時 : 2019年6月27日 hikarugo 初心者向け

初心者が囲碁を打てるようになるまで【まとめ】

こちらでは囲碁全くのはじめての方が打てるようになるまでの流れを順にまとめました。 囲碁をはじめる前に ひかる 囲碁をはじめる前に読んでいただきたい記事です。 人によってはつまずきやすいポイントのつまずき予防です。 こちら […]

2019年3月13日 / 最終更新日時 : 2019年3月13日 hikarugo 初心者向け

初心者必見!大会に出て自分の実力を測ってみよう!

ども-!ひかるです。 今回は大会に出てみよう!というお話です。 「え!?初心者でも大会?とんでもない、そんなの早すぎるよ!」 と思ったあなた!そんなことはありません。 初級者を対象とした大会はいくつもあるので、可能なら出 […]

2019年2月27日 / 最終更新日時 : 2019年5月3日 hikarugo マナー

囲碁のマナーをわかりやすく解説!

みなさんこんにちは!ひかるです。 今回は囲碁のマナーについてです。 マナーは線引きが曖昧で個人差があるもので、囲碁に限らず度々問題となることがありますが、 マナーとは要するに礼儀作法のことです。そしてそれが必要な理由は […]

2019年2月17日 / 最終更新日時 : 2019年2月23日 hikarugo ルール

置き碁って何だろう?置き石や置く順番についても解説!

こんにちは!ひかるです。 今回は置き碁(おきご)についてのお話です! おそらく初心者の半分以上の方はまず置き碁に触れる機会が多いと思うので是非読んでみてください! 置き碁とは 置き碁とはいわゆるハンデのことですね。 主に […]

2019年1月18日 / 最終更新日時 : 2019年3月6日 hikarugo ルール

終局の申請はどうやる?トラブルにならない方法を紹介!

こんにちは!ひかるです。 今回は終局の申請をする方法について紹介させていただきます。 実は申請方法には少し複雑な事情がありまして、その点も含め順を追ってゆっくり解説させていただきますね! 対局をする時、主に実際に会ってす […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

最近の投稿

冷静に打つ方法/Sakaya質問コーナー7

2023年3月24日

置き碁(白番)、慣れてますか?/Sakaya質問コーナー6

2023年3月23日

才能がないと言う前に/Sakaya質問コーナー5

2023年3月22日

行動を意識する/Sakaya質問コーナー4

2023年3月21日

そこで試合終了?/Sakaya質問コーナー3

2023年3月20日

詰碁をどう解く?/Sakaya質問コーナー2

2023年3月19日

余裕を持つこと/Sakaya質問コーナー1

2023年3月18日

スラスラ読めていますか?/Sakaya流囲碁上達法13

2023年3月17日

あなたの棋力は?/Sakaya流囲碁上達法12

2023年3月16日

進まないのは、やってないのと同じ/Sakaya流囲碁上達法11

2023年3月15日

カテゴリー

  • AI検討解説
  • お知らせ
  • 上達エピソード
  • 初心者向け
    • マナー
    • ルール
  • 囲碁の歴史
  • 囲碁グッズ
  • 囲碁サイト紹介
  • 囲碁事業者紹介
    • プロ棋士紹介
    • 囲碁インストラクター紹介
  • 対局技術
  • 書籍紹介
  • 質問・お悩み解決
  • 雑記
    • 囲碁イベント

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2022年8月
  • 2022年5月
  • 2022年1月
  • 2020年4月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月

スポンサーリンク



  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 世界一やさしい囲碁ブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 囲碁事業者紹介
  • 出版物
  • 雑記
  • お問い合せ
PAGE TOP